
「ムダ毛が気になる…」
そんな悩み、実は今、子どもたちの間にも広がっているのをご存じですか?
最近では、小学生や中学生でも「毛が気になる」「剃りたい」と感じる子が増えています。
本記事では、親としての戸惑いや試行錯誤、そして最終的に家庭で選んだ“ある対策”まで、リアルなエピソードを交えてご紹介します。
この記事のもくじ
今の子どもは毛で悩んでいる
ムダ毛って、煩わしい問題ですよね。
毛のないツルツル肌の人を見かけると、「いいなぁ」と思うと同時に「毛が生えてるとダメなのかな…」というプレッシャーを感じたりもします。
わたしは年中、長袖・長ズボン(またはロングスカート)を着ていて、肌を出す機会は少ないほうですが、それでもスーパー銭湯に行くときなんかはやっぱり毛が気になります。
そんな“毛の悩み”、今や大人だけではなく、最近は子どもたちの間でも大きな問題になっているようです。
子どもの約8割がムダ毛に悩んでいるという調査

引用:ベネッセ教育情報
ベネッセ教育情報の調査によると、なんと子どもの約8割が、自分のムダ毛を気にしているという結果が出ています。
たしかに、子どもたちは普段から体育の授業で体操着を着たり、夏になるとプールで水着になったりと、大人以上に肌を出す機会や時間は長いですから、無理もない話かもしれません。
わたし自身、子どものころ毛深いのがコンプレックスで、肌を出すのがイヤだった記憶があります。
だからこそ、今の子どもたちがムダ毛を気にする気持ち、すごくよくわかるんです。
わが家の子どもたちの場合
さて、わが家の子ども達はどうかというと、ご多分に漏れず、やはり毛が気になる様子。
上の子(娘)は、とくに美容・ファッションに興味があるタイプではなかったのですが、それでも中学校に上がってからはほかの子と比べて気になったのか、「毛を剃りたい」と言いはじめました。
下の子(息子)にいたっては、上の子の様子を見て、当時は小学生にもかかわらずこっそりと毛を剃ったりする始末。
正直、「男の子なのにそこまでする必要あるの?」とも思いましたが、最近では性別を問わず、ムダ毛に敏感になる時代なんだと実感しています。

最初はカミソリで処理していたけれど…
そんなわけで、最初に子どもたちが使い始めたのは、ドラッグストアでも簡単に手に入るカミソリでした。
でも、これがなかなか曲者で…
- カミソリで肌を切ってしまう
- 剃ったあとに肌が荒れる
- シェービングクリームをこっそり大量消費!
……と、肌トラブルも多く、親として見ていて心配になることばかり。
肌のダメージはもちろん、「傷が残ったらどうしよう」とヒヤヒヤすることもありました。

家庭用脱毛器という選択
そんなカミソリとの格闘していたある日、「脱毛器、買ってよ~」と上の子が言い出しました。
最初に言われたときは、「まだ中学生なのに、何言ってるの」と相手にしていなかったのですが、一方で子どもたちの様子を見ていると、「このままカミソリを使い続けさせるのもなぁ」という気持ちもありました。
たしかにカミソリは安くていつでも使えるので、ムダ毛処理の道具として便利ではあるのですが、こまめに剃らないといけず、しかも肌荒れを起こしやすいというデメリットを考えると、肌が弱いうちの子達が使い続けるのはしんどそう。
そこで、夫と話し合いをし、ネット上でいろいろな脱毛器を調べに調べた結果、家庭用の脱毛器を導入することにしました。
脱毛器を使ってから感じた変化
実際に脱毛器を使い始めてから、子どもたちの様子がガラッと変わりました。
傷がなくなった
まず大きな変化は、肌を切ることがなくなったこと。
これまでカミソリで毛剃りをしていたとき、子ども達の肌は切り傷が絶えませんでした。
腕や足に傷をつくっている姿は親としては見ていてつらいですし、痕に残りそうで心配でもありました。
親がカミソリで剃ってあげればいいのでしょうが、年頃の子どもたちは嫌がりますし、いつまでもやってあげられるわけではないですからね。
でも、家庭用脱毛器を使うようになってからはそんな傷をつくることもなくなったので、本人たちも痛い思いをしなくていいですし、親としても安心できるようになりました。
肌荒れも徐々に落ち着いてきた
カミソリで剃っていたときは、傷をつくらなかったとしても、剃ったあとの肌にダメージが大きかったんですよね。
ひどいときにはブツブツが出来てしまったり、黒ずんでしまったりと、せっかく毛を剃って見た目をよくしようと努力しているのに本末転倒な感じになってしまっていたんです。
でも、家庭用脱毛器を使うようになってからは、この肌荒れもだんだんと収まってきました。
自信を持てるように
上の子は今でも長袖を好んで着ていますが、それでも袖をまくったときなど、「見られたくない!」という感じがなくなったように思います。
ムダ毛の悩みが少し解消されたことで、以前よりも自分に自信を持てるようになったのは、何より嬉しい変化でした。

子どもの「気になる」を受け止めてあげる大切さ
子どもがムダ毛を気にするなんて…と思ってしまいがちですが、今はそれが当たり前になりつつある時代です。
自己肯定感が育つ大切な時期に、「毛が気になって自分を出せない」なんて、やっぱりもったいない。
脱毛器は安い買い物ではありませんでしたが、子どもたちが笑顔で過ごせるなら、それは未来への投資なのかもしれませんね。