※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【レビュー】もちもち食感がたまらない!「洋食屋さんのトップスパゲッティ1.7mm」の魅力を紹介

休日や夏休みのお昼ごはんで困ったときに、強い味方となるのがスパゲッティ。


ちょっとした冷蔵庫の残りもの野菜とハムやウィンナー、タマゴなどのタンパク質、そしてスパゲッティさえあれば、あっという間につくれるので、スパゲッティはわが家には欠かせない存在です。


そんな麺食いなわが家ですが、一度試してからリピート買いしているのが今回ご紹介する、「洋食屋さんのトップスパゲッティ1.7mm」です。



早速、知る人ぞ知る、赤城食品の隠れ名品「洋食屋さんのトップスパゲッティ1.7mm」についてレビューしていきたいと思います。

赤城食品はどんな会社?

赤城食品株式会社は、群馬県太田市に本社がある、乾麺を中心に製造している食品会社です。


創業は個人経営のうどん屋さんだったそうですが、どんどんと事業が拡大していき、今では2つの製造工場があるほどの成長を遂げています。


「洋食屋さんのトップスパゲッティ1.7mm」の魅力

① もっちりもちもちの麺

わが家でリピートしている赤城食品の「赤城庵そうめん」を注文するとき、ちょうどパスタの在庫もなくなっているしと、興味本位でついでに注文してみた「洋食屋さんのトップスパゲッティ1.7mm」。


前回は、「オステリアスパゲッティ」というのを注文したのですが、こちらはおいしかったものの、良くも悪くも特徴がなく、普通のパスタという印象だったんですよね。


ならば今回は違うパスタにチャレンジしよう、ということで試しに注文してみたのが洋食屋さんのトップスパゲッティだったわけですが、これがわが家的には大ヒットでした!


というのも、わたしがつくるパスタは、スタイリッシュで本格的なイタリアンパスタというよりは、ナポリタンやたらこパスタ、醬油をつかったパスタのようなものが多いからです。


この洋食屋さんのトップスパゲッティは、和風というか、昭和なパスタにめちゃくちゃ合うんです。


イメージするならば、“ 昭和の喫茶店で出てくるようなナポリタンスパゲッティの麺 ”とでも説明したらわかりやすいでしょうか。


海外製のパスタと比べると、ちょっと太めで、もっちりもちもち。生パスタのような感じもする食感が乾麺で手軽に再現できるのは素晴らしい。

この独特のもちもち感の秘密は、原材料が強力小麦粉とデュラム小麦粉がミックスされていることにあります。


一般的なパスタは、“ デュラム小麦のセモリナ( 胚乳部分 )100%使用 ”というものが多いのですが、洋食屋さんのトップスパゲッティはあえて強力小麦粉を加えることで、この食感を生み出しています。


わが家でナポリタンをつくるときには、麺はあらかじめ茹で、何時間も冷蔵庫で寝かせておくというのをしていたのですが、洋食屋さんのトップスパゲッティを使うようになってからはその手間も不要。


パスタを寝かせて云々などの手間をかけなくても、“ 喫茶店のナポリタン ”が簡単にできちゃうので重宝してます。


せり
このもちもち食感は、日本人ならば好きな人が多いんじゃないでしょうか?



② お手ごろなお値段

洋食屋さんのトップスパゲッティのお値段は、1袋900gで300~400円( 2025年6月現在 )。


パスタを一人一回当たり100g食べるとしたら、一食当たりのパスタのお値段は33~44円。4人家族だと、132~176円となります。


そんなに激高~といわけではないですよね?


たしかに、安さでおなじみの業務スーパーのパスタと比べると、100g当たりのお値段は10円くらい高いかもしれません。でも、業スーのパスタには、トップスパゲッティ独特のもちもち感はないんです。


10円という差額をどうとらえるかは人にもよるかと思いますが、10円高いだけであのもちもち感を味わえるなら、わたしは喜んで10円払います


せり
外食のお値段を考えたら、おいしいパスタに少し投資しても、だいぶ安いものです


③ 安心の国内製造

パスタは外国産のものが多く、イタリアだけではなく、最近ではトルコ産のものも見かけるようになってきました。


海外製のものが悪いというわけではないのですが、どんな環境でつくられているのかがわからないのでちょっとだけ心配でもあります。


家族の健康を考える主婦としては、ちょっとの差額ならば安心・安全なものを食べさせてあげたいですよね。


その点、洋食屋さんのトップスパゲッティはパスタにしては珍しい、国内製造


赤城食品は衛生管理にも力を入れていて、パスタ製造において「ISO22000(食品安全マネジメントシステム)」認証を取得しています。


赤城食品のホームページでは、バーチャル工場見学と称して工場内の様子をYouTubeで公開するなど、どのような環境で麺がつくられているかもオープンにしています。


口に入るものですから、衛生的につくられているのがわかると安心できていいですよね。


はこべ
パスタができる工程は、見ているとおもしろいのだ!


「洋食屋さんのトップスパゲッティ」はどこで買える?

スーパーで買う

洋食屋さんのトップスパゲッティは、一部のスーパーマーケット系列で取り扱いがあります。


2025年6月現在、わたしの調べでは、「ヤオコー」は実店舗とネットスーパーで取り扱っていて、かつ、お値段も一番安いのでおすすめです。

せり
残念ながらわが家の近所にはヤオコーはないので、出先でヤオコーを見つけたら、トップスパゲッティを買うこともあります


ネットで買う

近くのスーパーにはないよ~という場合には、オンラインショッピングがおすすめ。


乾麺は重いので、なんだかんだ言って、やっぱり自宅まで配送してもらえると助かります。



たんぽぽ
オンラインショッピングのときは、送料も考えて注文したいわね


まとめ

今回の記事では、わが家がリピート買いしている、洋食屋さんのトップスパゲッティをご紹介しました。


ほかの麵では味わえないもちもち感は、一度食べたらハマってしまうこと請け合いです。


おいしいパスタを家で食べたいと思ったとき、ぜひ試してみてくださいね。

せり
「洋食屋さんのトップスパゲッティ」のパッケージがチャック付きになれば、なお最高です


おすすめの記事