
子どもの頃、お中元でカルピスが届くとものすごく嬉しかった世代のわたくし。
白地に青い水玉の包装紙をめくり、どしっと重たい茶色の瓶からグラスにカルピスを注いでもらったときの喜びは、今でも懐かしい思い出です。
時代が変わり、普段は飲むことができない特別な飲み物だったカルピスは、ありがたいことに今ではスーパーでいつでも手に入るような存在になりましたが、あいもかわらず我が家ではちょっとご褒美的な扱いです。
さて、我が家にとってプチご褒美的な飲み物であるカルピスですが、子どものころとは違い、ちょっとだけこだわりを持って飲んでいます。
それは、カルピスを水でなく、牛乳で割ること。今回は家族みんなが大好きな、カルピスの牛乳割りの魅力についてお話ししたいと思います。
カルピスの牛乳割りとは?
カルピスを飲むとき、原液を水で薄めて飲むのが一般的ですよね。
これはこれでおいしいのですが、わたしが全力で押したいのは、水の代わりに牛乳を使って原液を薄める方法です。
我が家がこの方法を知ったのは、『宇宙兄弟』という漫画がきっかけ。
この漫画は宇宙飛行士を目指す若者たちのお話なのですが、登場人物の一人に古谷やすし、通称‟ やっさん ”と呼ばれる青年がいます。
彼は身長が156cmしかなく苦労しているのですが、そんな彼を労い、身長が伸びるようにと恩師の馬場教授が出してくれるのがカルピスの牛乳割りなんです。
カルピスは水で薄めるものと思って育ってきたので、これを知ったときにはかなりの驚きだったのですが、実はカルピスの牛乳割りは関西の一部の地域では以前からポピュラーな飲み方なんだとか。
でも、全国的に知名度が上がったのは、間違いなく『宇宙兄弟』のおかげですよね。
カルピス牛乳割りの作り方
カルピスの牛乳割りは、今ではカルピスの公式サイトでもレシピが掲載されているほどの定番アレンジとなっています。
材料も作り方もとってもシンプルです。
材料
- カルピス(希釈用) 50ml
- 牛乳 250ml
- 氷 お好みの量
参考:カルピス公式サイト
作り方
1. グラスに氷を入れ、カルピスと冷たい牛乳を注ぐ

2. よくかき混ぜる


わたしは、飲みながら牛乳やカルピスを足して、甘さ調整をしています!
ちなみに、『宇宙兄弟』でのおすすめは、牛乳:カルピスは7:3だそう
かなり甘めですね

カルピス牛乳割りのお味は?
肝心のカルピスの牛乳割りのお味はどんな感じかといいますと、濃厚でまろやか。
もともとカルピス自体が乳酸飲料なので、牛乳との相性が悪いわけはないのですが、これが想像以上においしい。
カルピスの甘さに、牛乳のコクが加わることで、こっくりとした甘みがクセになります。
夏の暑い日や、ちょっと疲れたときに飲むと最幸で、お手軽に作れるご褒美ドリンク的な存在です。
この牛乳割りを知ってしまってから、我が家ではもう水割りに戻れず、ず~っと牛乳割り。
カルピスウォーターのような薄めが好きな方には甘すぎるかもしれませんが、もしそうでないならば、ぜひ一度は試してみてほしい飲み方です。

牛乳割りにおすすめのカルピスの種類は?
カルピスからは、ノーマルタイプだけではなく、果物のフレーバーがついたタイプが何種類か出ています。
我が家では、これまで
- 「カルピス(R)」
- 「カルピス(R)完熟巨峰」
- 「カルピス(R)完熟白桃」
を牛乳割りにしてきました。
結論から申しますと、ノーマルタイプの「カルピス(R)」が一番おいしいです。
ほかの巨峰と白桃も悪くはないのですが、際立ってよくもないというのがわたしの感想。
もともと人工的な風味をつけただけのジュースが好きではないせいもあるのですが、あえてノーマルタイプ以外を選ぶ理由がない感じです。
シンプルイズベスト。
結局、余計な風味がついていないただの「カルピス(R)」が最強というのが、今のところの我が家の結論です。

そのうち、わたしもチャレンジしてみたいです!
まとめ
牛乳で割ることで、いつものカルピスがちょっぴり特別な味わいに変身する「カルピスの牛乳割り」。
昔懐かしい味わいに、ちょっとしたこだわりを添えて楽しむのも、大人ならではの楽しみ方かもしれませんね。
ノーマルタイプが我が家の定番ですが、果汁ジュースをちょい足ししたアレンジも気になるところ……!
次はそんな新しい組み合わせにも挑戦してみたいと思います。
みなさんも、ぜひお気に入りの“我が家流カルピス”を見つけてみてくださいね。
アニメ化、実写映画化もされた超人気漫画の『宇宙兄弟』。
子どもの頃、星空を眺めながら宇宙に行く約束を交わした兄・六太と弟・日々人を軸にストーリーは繰り広げられます。
個性豊かな登場キャラクターたちからは、兄弟愛、努力、夢について考えさせられ、宇宙に興味がない人でも空を眺めたくなるような作品です。