※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【実食レビュー】シャインマスカットはやっぱり“かわて農園”!節約家族がリピートする初秋の贅沢

わが家はフルーツ好き一家。


質素倹約が家訓といってもいいほどの節約家庭なのですが、果物だけは特別です。


四季折々の旬の果物は、ちょっと奮発をしておいしいものを食べるようにしています。


そんな果物好き一家の初秋のお楽しみは、ぶどうです。


果物農園が近所にたくさんあるので、そこでもぶどうを買っているのですが、それとは別個にわざわざ取り寄せているのが、山梨県のかわて農園のシャインマスカットです。


今回の記事では、わが家のお気に入りの果物農家・かわて農園のシャインマスカットについてご紹介したいと思います。

かわて農園とは?南アルプスで果物を育て続ける家族農家

かわて農園は、山梨県南アルプス市にある果物農家さん。ひいひいおじいさんの代から70年以上にわたり、果物を作りつづけているそうです。


現在はじいじとばあばを中心に、休日や収穫期にはお子さんやお孫さんもお手伝いをしながら桃やぶどうをつくっています。


じいじの川手英司さんは、なんと警察官一筋40年で勤め上げたあと農園を受け継ぎ、80歳を過ぎた今も現役バリバリで果物づくりに励んでいらっしゃるとのことで、凄すぎますよね。


わが家はかわて農園さんの果物の品質と、家族経営のあたたかな雰囲気に惹かれて、ここ数年は毎年、桃とマスカットを注文しています。


桃については、別記事『【実食レビュー】節約家族も毎年リピート!かわて農園のA級特選桃が夏のごほうび』に書いていますので、よかったら読んでみてくださいね。



たんぽぽ
南アルプス市は、果物づくりが盛んな山梨県の中でも有数の産地なのよ


かわて農園のシャインマスカット:3種類から選べます

シャインマスカットの注文で選べるのは、次の3つからです。

  • シャインマスカット2房
  • シャインマスカット4房〜5房
  • はねだしシャインマスカット2パック入り


4人家族のわが家ですが、たっぷりと楽しみたいので、‟シャインマスカット4房〜5房”を注文しています。


人数が少ない場合には、‟シャインマスカット2房”、もしくは‟はねだしシャインマスカット2パック入り”がいいのではないでしょうか。

たんぽぽ
果物をおいしく食べるためにも自分に合った量を選ぶのが大切ね



実際に届いた「4房〜5房入りシャインマスカット」を開封レビュー!

マスカットは生産の都合上、到着日の指定ができないので、家を留守にしがちな人は注意が必要です。


伝票は剝がしていますが、こんな感じの平たい段ボール箱で届きます。



箱を開けると、梱包材とマスカットの取り扱いについての紙が入っています。


梱包材をとってみると…


きれいに包まれたシャインマスカットのお目見えです!


プリッとしてはち切れそうなエメラルドグリーンの実は、やっぱり美しいですね。


ぶどうの女王と称されるのも納得です。


汚いスマホと並べて恐縮ですが、サイズ感はこんな感じです。


今年は梅雨の時期の雨が少なかったということもあり、マスカットに限らず、夏~秋にかけての果物全般が小ぶりですよね。


かわて農園さんのマスカットも、昨年のものを比べると若干粒が小さめかなという印象ですが、それでもやっぱり立派なサイズです。


同封されていたマスカットのトリセツも見てみましょう。


トリセツによると、

  • マスカットは洗わずに冷蔵庫の野菜室へ入れる
  • 鮮度を保ちたいときは、一粒ずつ枝から切り離して保存
  • 皮ごと食べられる(けれど、2025年は皮がかため)


とのこと。 


一粒ずつ切り離して保存」という方法は、かわて農園さんで注文するようになってはじめて知ったのですが、わが家では忠実に守っています。


ちょっと面倒ですが、トリセツに従って実を枝からひとつひとつ丁寧に外しておけば鮮度が保たれるので、最後までおいしく食べられます。


手間はかかりますが、マスカットが届いたときの恒例行事ですね。


マスカットの枝は見た目より結構かたいので、切れ味が悪いはさみを使うと大変。切れ味のよいキッチンはさみを使うのがおすすめです。


ちなみに、わが家で愛用しているキッチンスパッターだとパチパチとよく切れます。


切り離した様子はこんな感じ。艶々できれいですよね~。



頑張って全部切り離しました。かなりのボリュームですね!



さて、作業も終わったことですし、味見と参りましょう。


プリッと弾ける皮から溢れる瑞々しい果汁、そしてふわっと漂う華やかな香り。これぞシャインマスカットです。


わが家はぶどうが好きなので巨峰やピオーネも近所の果物農園やスーパーで買うのですが、やっぱりマスカットは別格。


上品な甘さと香りは、ほかのぶどうの品種とは一線を画しています。


かわて農園さんはもぎりたてをすぐに発送してくれるので、鮮度が抜群なのがポイント。


一度スーパーでマスカットを買ってみたことがあるんですが、それと比べると、やっぱり皮のハリや瑞々しさ、甘さ、粒のサイズ感が全然違います。


スーパーでもシャインマスカットはそれなりのお値段がするので、この粒の大きさ、鮮度、味の良さを考えると、かわて農園さんのシャインマスカットはかなりのお値打ちだと思います。

まとめ:かわて農園のマスカットは一粒で幸せになれる味

かわて農園さんとのお付き合いは桃がきっかけでしたが、シャインマスカットのおいしさにもすっかり魅了され、今では毎年の恒例になりました。


節約が基本のわが家ですが、「旬の果物だけは別」。


フレッシュで香り高いシャインマスカットを囲んで、家族の笑顔が自然とこぼれる時間は、何ものにも代えがたいごほうびです。


果物はなくても暮らせるけれど、あるだけで日常がちょっと豊かになる。


そんな贅沢を、この初秋に味わってみませんか?



かわて農園のホームページを見てみる ▶ かわて農園

せり
おいしい果物が食べられるって、本当に贅沢です

おすすめの記事